san-nin-syuの城旅

san-nin-syuの城旅

「歴史を廻る会」の活動の様子をお伝えします。

              ★San-nin-syuの城旅「歴史を廻る会」の活動の様子をお伝えします★ 右サイドバーカテゴリーより見たいお城をクリックしてください★

10/2 武蔵野の城の散策会に関して

10/2 (土)に『武蔵野の城』の散策会を予定しております。台風が接近していますが、現時点では、2日(土)は通り過ぎる予報ですので、散策会は催行をいたします。変更がある場合は参加予定の方には、直接連絡いたします。

📌まだ5名近く空きがあります。間近ではありますが、参加希望されます方はご連絡ください。
★高幡山の境内には関東管領、上杉憲明の墓、土方歳三の像などもあります。
深大寺城は水生植物園植物園内に城館跡が残っているほか、住宅地の中にも遺構を確認できます。

京王線高幡不動駅改札口: 10:30集合】
【会費:4000円(当日集金、昼食付、移動の交通費は各自負担】

  高幡不動駅-👞 -高幡不動参拝・高幡城<京王線で移動>調布駅-👞-植物園・深大寺城と深大寺  16:30頃に深大寺バス停で解散予定(各方面にバス便あり)

お申込み・問い合わせ先~事務局担当:植木

※090-9852-0735  Gメールアドレス kondesu22@gmail.com

 

緊急事態宣言延長に関して9/10付

政府より緊急事態宣言が9/30まで延長との発表がありました。9月に予定されている2本の散策会に関して、会として以下のような対応をしていきますのでご確認ください。

国としてはワクチン接種の進展に伴い行動緩和の方向に向かっております。会としては2回接種された方も多くいらっしぃますので、充分なコロナ対策をしていただくことを前提に、散策会は催行いたします。 
ただキャンセルを希望される方はお申し出ください。キャンセル料はかかりません。急な対応になりご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします。
9月15日(水)までにお申し出ください。

奇跡の一本石垣 熊本城飯田丸五階櫓の今(熊本)

5年前の熊本地震後角石と呼ばれるひと筋の石垣が櫓の倒壊を防ぎ「奇跡の一本石垣」と呼ばれた熊本城飯田丸五階櫓。8月、その復旧についてひとつの道筋が示されました。それは傷つきながらもかろうじて踏ん張る被災した私たちの心のよりどころのような存在でした。 「奇跡の一本石垣」と呼ばれた飯田丸五階櫓。 建物を倒壊から防ぐ役割は石垣から現代の英知へと移りその後、櫓は無事撤去。 一本石垣も取り外されました。 あの石たちは今どうしているのでしょうか?

詳しくはこちらのサイトへ

[TKUニュース 21.08.26 18:30 ] 奇跡の一本石垣 熊本城飯田丸五階櫓の今(熊本)

この記事は

「Webサイト:テレビ熊本

「URL:TKUニュース 21.08.26 18:30 ] 奇跡の一本石垣 熊本城飯田丸五階櫓の今(熊本)」より引用しています。有難うございます。

ネットや新聞、出版物等のお城の情報を記事にしています。著作権その他の権利に触れる可能性がある情報が多いので多くのニュースは発信出来ませんがご参考にしてください。

 

縄張図片手に廻る彦根城 二の丸石垣 中濠 埋門(水門)

f:id:san-nin-syu:20210824174009j:plain
f:id:san-nin-syu:20210824174020j:plain
f:id:san-nin-syu:20210824174026j:plain

●現在地   

f:id:san-nin-syu:20210824174057j:plain
f:id:san-nin-syu:20210824174112j:plain
f:id:san-nin-syu:20210824174118j:plain

二の丸石垣 中濠

f:id:san-nin-syu:20210824174206j:plain
f:id:san-nin-syu:20210824174218j:plain
f:id:san-nin-syu:20210824174234j:plain

●現在地

f:id:san-nin-syu:20210824174353j:plain
f:id:san-nin-syu:20210824174401j:plain
f:id:san-nin-syu:20210824174408j:plain
f:id:san-nin-syu:20210824174416j:plain

玄宮園埋門(水門)

f:id:san-nin-syu:20210824174541j:plain
f:id:san-nin-syu:20210824174547j:plain
f:id:san-nin-syu:20210824174555j:plain
f:id:san-nin-syu:20210824174607j:plain

●現在地

本日もブログを見て頂きありがとうございます。 感謝申し上げます。お城でお会いできる日を楽しみにしています。

本サイトの内容(写真の説明、記事等)に誤りが含まれている可能性もあります。 どうかご容赦ください。

夏季展「美しき備え ―大名細川家の武具・戦着―」

2021年8月17日(火)~9月20日(月・祝)

永青文庫にも、大名細川家の歴代藩主たちが所有していた武具が多数伝わります。本展ではその中から、2代・忠興(ただおき、1563~1645)が考案した具足形式「三斎流(さんさいりゅう)」の甲冑や、3代・忠利(ただとし、1586~1641)所用と伝わる変わり兜、鳥の羽根を全面に装飾した珍しい陣羽織など、美的素養を有する藩主たちが誂えた武具・戦着を最新の調査結果を交えながら紹介します。戦の道具に託された武家男性の洒落た一面をお楽しみください。

詳しくはこちらのサイトへ

永青文庫美術館 (eiseibunko.com)

「Webサイト:永青文庫美術館」

「URL:永青文庫美術館 (eiseibunko.com)」より引用しています。有難うございます。

 コロナ過の折です。緊急事態宣言が解除され外出が可能になりましたらお出掛けください。発掘現場、企画展、一般公開情報、博物館イベント等へ行かれる場合には必ず公式の情報をご確認下さい。

縄張図片手に廻る彦根城 二の丸佐和口門右側多聞櫓

f:id:san-nin-syu:20210824100334j:plain
f:id:san-nin-syu:20210824100341j:plain
f:id:san-nin-syu:20210824100348j:plain
f:id:san-nin-syu:20210824100357j:plain

●現在地

f:id:san-nin-syu:20210824100527j:plain
f:id:san-nin-syu:20210824100534j:plain
f:id:san-nin-syu:20210824100544j:plain
f:id:san-nin-syu:20210824100558j:plain
f:id:san-nin-syu:20210824100605j:plain

●現在地

f:id:san-nin-syu:20210824100642j:plain
f:id:san-nin-syu:20210824100649j:plain
f:id:san-nin-syu:20210824100658j:plain
f:id:san-nin-syu:20210824100706j:plain
f:id:san-nin-syu:20210824100712j:plain
f:id:san-nin-syu:20210824100741j:plain
f:id:san-nin-syu:20210824100751j:plain
f:id:san-nin-syu:20210824100801j:plain
f:id:san-nin-syu:20210824100810j:plain
f:id:san-nin-syu:20210824100817j:plain

●現在地

本日もブログを見て頂きありがとうございます。 感謝申し上げます。お城でお会いできる日を楽しみにしています。

本サイトの内容(写真の説明、記事等)に誤りが含まれている可能性もあります。 どうかご容赦ください。