san-nin-syuの城旅

san-nin-syuの城旅

「歴史を廻る会」の活動の様子をお伝えします。

              ★San-nin-syuの城旅「歴史を廻る会」の活動の様子をお伝えします★ 右サイドバーカテゴリーより見たいお城をクリックしてください★

縄張図片手に廻る四稜郭

四稜郭は、箱館戦争の際に蝦夷共和国箱館政権)が、明治2年(1869年)に現在の北海道函館市に築城した堡塁新台場神山台場五稜郭などとも呼ばれる。

四稜郭の名称は4つの突起を持つ事に由来する。幅2.7m、深さ0.9mの空堀に囲まれ、土塁の規模は東西約100m、南北約70m、幅5.4m、高さ3mである。土塁の四隅には砲座が配置されている。南西側に門口があり、その後方に幅0.9mほどの通路が設けられている。郭内には建物は建設されなかったと考えられている。面積は約2万1,500平方メートルを有する。

昭和9年(1934年)、国の史跡に指定された。当時は周囲が耕作地になるなどして土塁が一部崩されていたが、昭和48年(1973年)に元の形に修復された。

5月には、付近一帯はスズランの花畑となる。ウィキペディアWikipedia)より引用

f:id:san-nin-syu:20200920153719j:plain
f:id:san-nin-syu:20200920153727j:plain
f:id:san-nin-syu:20200920153734j:plain
f:id:san-nin-syu:20200920153740j:plain

  位置写真      四稜郭石碑   四稜郭説明板      縄張写真

f:id:san-nin-syu:20200920153922j:plain
f:id:san-nin-syu:20200920153930j:plain
f:id:san-nin-syu:20200920153941j:plain
f:id:san-nin-syu:20200920153951j:plain

          稜  堡  土  塁            喰違小口

f:id:san-nin-syu:20200920154359j:plain
f:id:san-nin-syu:20200920154408j:plain
f:id:san-nin-syu:20200920154415j:plain
f:id:san-nin-syu:20200920154427j:plain

  喰違小口         郭 内 土 塁          喰違小口

f:id:san-nin-syu:20200920154617j:plain
f:id:san-nin-syu:20200920154625j:plain
f:id:san-nin-syu:20200920154634j:plain
f:id:san-nin-syu:20200920154642j:plain
f:id:san-nin-syu:20200920154649j:plain
f:id:san-nin-syu:20200920154657j:plain

大砲用スロープ        郭  内  土  塁

 

本日もブログを見て頂きありがとうございます。 感謝申し上げます。お城でお会いできる日を楽しみにしています。

本サイトの内容(写真の説明、記事等)に誤りが含まれている可能性もあります。 どうかご容赦ください。