san-nin-syuの城旅

san-nin-syuの城旅

「歴史を廻る会」の活動の様子をお伝えします。

              ★San-nin-syuの城旅「歴史を廻る会」の活動の様子をお伝えします★ 右サイドバーカテゴリーより見たいお城をクリックしてください★

富江陣屋

五島列島福江島富江半島一帯は、かつて戸の島(殿浦)と呼ばれていたが、寛永15年(1638年)に富江と改称された。 明暦元年(1655年)、五島盛清が、宗家である福江藩の五島家より3,000石を分知し(富江領)。寛文2年(1662年富江(現・五島市富江町)に陣屋が築かれ、江戸永田町に上屋敷が置かれた。富江五島家は、表高家交代寄合(大名格)として8代続き、明治に至った。陣屋跡地には、石塁や堀跡、米などを蓄えた石蔵などの遺構が残っている。また、陣屋大手門は、浄土宗明月山実相寺の山門として移築され現存する。   ウィキペディアWikipedia)より引用

f:id:san-nin-syu:20210104174704j:plain
f:id:san-nin-syu:20210104174728j:plain
f:id:san-nin-syu:20210104174735j:plain
f:id:san-nin-syu:20210104174747j:plain

五島市城郭位置図  ●現在地

f:id:san-nin-syu:20210104174841j:plain
f:id:san-nin-syu:20210104174848j:plain
f:id:san-nin-syu:20210104174855j:plain
f:id:san-nin-syu:20210104174905j:plain

石蔵 玄武岩の切り石積み石組

f:id:san-nin-syu:20210104175029j:plain
f:id:san-nin-syu:20210104175038j:plain
f:id:san-nin-syu:20210104175053j:plain
f:id:san-nin-syu:20210104175107j:plain

石蔵入口

f:id:san-nin-syu:20210104175134j:plain
f:id:san-nin-syu:20210104175148j:plain
f:id:san-nin-syu:20210104175157j:plain
f:id:san-nin-syu:20210104175208j:plain
f:id:san-nin-syu:20210104175221j:plain

石蔵高窓

f:id:san-nin-syu:20210104175459j:plain
f:id:san-nin-syu:20210104175508j:plain
f:id:san-nin-syu:20210104175516j:plain

移築大手門 平唐四脚門(実相寺)

f:id:san-nin-syu:20210104175649j:plain
f:id:san-nin-syu:20210104175659j:plain
f:id:san-nin-syu:20210104175711j:plain
f:id:san-nin-syu:20210104175723j:plain
f:id:san-nin-syu:20210104175737j:plain

福江港

本日もブログを見て頂きありがとうございます。 感謝申し上げます。お城でお会いできる日を楽しみにしています。

本サイトの内容(写真の説明、記事等)に誤りが含まれている可能性もあります。 どうかご容赦ください。