san-nin-syuの城旅

san-nin-syuの城旅

「歴史を廻る会」の活動の様子をお伝えします。

              ★San-nin-syuの城旅「歴史を廻る会」の活動の様子をお伝えします★ 右サイドバーカテゴリーより見たいお城をクリックしてください★

縄張図片手に廻る津山城 裏下門

津山城の排水システム

 排水をそのまま地下に流すと、地下には水がたまり、それが石垣を内側から圧迫して、最後には石垣が崩壊してしまいます。石垣にとっては内側からの水圧は大敵なのです。とくに石垣で囲まれた近世の城においては、水の処理がたいへん重要な課題であったため、石垣の外にいかに効率よく水を逃がすか、いろいろと工夫がありました。地下には暗渠排水が各所に張り巡られています。

 この施設を通った排水は、石垣の基底部や石段の脇などに設置された排水溝により徐々に本丸・二の丸・三の丸と流されていきます。また、石垣の所々に四角い穴があいているのをご存知かもしれませんが、昔から「抜け穴」などと言われているこの穴が、石垣の内側から外側に水を逃がす「排水穴」なのです。城内に張りめぐらされた暗渠排水の中にはこの排水穴に通じているものもあるのです。  『津山城百聞録』より抜粋

本日もブログを見て頂きありがとうございます。 感謝申し上げます。お城でお会いできる日を楽しみにしています。

本サイトの内容(写真の説明、記事等)に誤りが含まれている可能性もあります。 どうかご容赦ください。

『正保城絵図美作国津山城絵図』「国立公文書館デジタルアーカイブ」より引用

CC0 1.0 全世界 パブリック・ドメイン提供

津山市(津山郷土資料館所蔵)公式サイトの古写真をWikipedia:ウィキペディアより引用(パブリックドメイン