san-nin-syuの城旅

san-nin-syuの城旅

「歴史を廻る会」の活動の様子をお伝えします。

              ★San-nin-syuの城旅「歴史を廻る会」の活動の様子をお伝えします★ 右サイドバーカテゴリーより見たいお城をクリックしてください★

縄張図片手に廻るお城

縄張図片手に廻る津山城 裏下門

津山城の排水システム 排水をそのまま地下に流すと、地下には水がたまり、それが石垣を内側から圧迫して、最後には石垣が崩壊してしまいます。石垣にとっては内側からの水圧は大敵なのです。とくに石垣で囲まれた近世の城においては、水の処理がたいへん重要…

縄張図片手に廻る津山城 裏中門 荒和布櫓

「干飯櫓」ご飯保存食、「道明寺櫓」道明寺粉(もち米が原材料の保存食粉類)、「荒和布(あらめ)櫓」はコンブ、「麦櫓」、現在の非常食が保存されていた一郭と思われます。 本日もブログを見て頂きありがとうございます。 感謝申し上げます。お城でお会い…

縄張図片手に廻る津山城 腰巻櫓 裏鉄門

本日もブログを見て頂きありがとうございます。 感謝申し上げます。お城でお会いできる日を楽しみにしています。 本サイトの内容(写真の説明、記事等)に誤りが含まれている可能性もあります。 どうかご容赦ください。 『正保城絵図美作国津山城絵図』「国立…

縄張図片手に廻る津山城 本丸粟積櫓跡 大戸櫓跡

本日もブログを見て頂きありがとうございます。 感謝申し上げます。お城でお会いできる日を楽しみにしています。 本サイトの内容(写真の説明、記事等)に誤りが含まれている可能性もあります。 どうかご容赦ください。 『正保城絵図美作国津山城絵図』「国立…

縄張図片手に廻る津山城 本丸東側石垣

本日もブログを見て頂きありがとうございます。 感謝申し上げます。お城でお会いできる日を楽しみにしています。 本サイトの内容(写真の説明、記事等)に誤りが含まれている可能性もあります。 どうかご容赦ください。 『正保城絵図美作国津山城絵図』「国立…

縄張図片手に廻る津山城 本丸 表鉄門

本日もブログを見て頂きありがとうございます。 感謝申し上げます。お城でお会いできる日を楽しみにしています。 本サイトの内容(写真の説明、記事等)に誤りが含まれている可能性もあります。 どうかご容赦ください。 『正保城絵図美作国津山城絵図』「国立…

縄張図片手に廻る津山城 粟積櫓 備中櫓

本日もブログを見て頂きありがとうございます。 感謝申し上げます。お城でお会いできる日を楽しみにしています。 本サイトの内容(写真の説明、記事等)に誤りが含まれている可能性もあります。 どうかご容赦ください。 『正保城絵図美作国津山城絵図』「国立…

縄張図片手に廻る津山城 二の丸帯曲輪 十四番門から十二番門

津山城の裏手に当たる十六番門跡から十二番門跡までの帯曲輪と犬走り、宮川を外堀とした堅固さの中になんとなく味のある城跡に感じられます。私は津山城の風景の中でこの場所が結構好きな所です。 本日もブログを見て頂きありがとうございます。 感謝申し上…

縄張図片手に廻る津山城 四脚門 切手門

切手門奥の雁木は段差が70~80センチもありました。現在は高低差を無くすため、部分的に新たな石段を付け加えています。赤□が加えた石段です。 本日もブログを見て頂きありがとうございます。 感謝申し上げます。お城でお会いできる日を楽しみにしています。…

縄張図片手に廻る津山城 表中門 二の丸

城内最大の表中門 表中門は、三の丸から二の丸に至る正門です。門の形式は、櫓門で城内最大の門です。櫓の東側は袖石垣上に載り、西側は鉄砲櫓の高石垣に取り付いています。門の櫓部分の長さは十六間≒28.8mありました。 発掘調査により、東西方向に三列、南…

縄張図片手に廻る津山城 御厩堀 薬研堀

本日もブログを見て頂きありがとうございます。 感謝申し上げます。お城でお会いできる日を楽しみにしています。 本サイトの内容(写真の説明、記事等)に誤りが含まれている可能性もあります。 どうかご容赦ください。 『正保城絵図美作国津山城絵図』「国立…

縄張図片手に廻る津山城 表中門から紙櫓

本日もブログを見て頂きありがとうございます。 感謝申し上げます。お城でお会いできる日を楽しみにしています。 本サイトの内容(写真の説明、記事等)に誤りが含まれている可能性もあります。 どうかご容赦ください。

年賀城

いつもブログを見て頂き有難うございます 本年もブログをアップしていきます 変わらずよろしくお願い申し上げます皆様のご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます

縄張図片手に廻る津山城 三の丸より見る備中櫓

城内最大の表中門 表中門は、三の丸から二の丸に至る正門です。門の形式は、櫓門で城内最大の門です。櫓の東側は袖石垣上に載り、西側は鉄砲櫓の高石垣に取り付いています。門の櫓部分の長さは十六間≒28.8mありました。 発掘調査により、東西方向に三列、南…

縄張図片手に廻る津山城 冠木門

国史跡・津山城跡(同市山下)の冠木門(かぶきもん)跡から、門の基礎部分の礎石とみられる大きな石や石積みが出土した。廃城で明治初期に取り壊された門の構造を知る手がかりとなる貴重な遺構で、築造の工程なども明らかになった。 2013年から津山市教委が…

縄張図片手に廻る津山城(美作国) 三の丸下帯曲輪

切岸 斜面を削って人工的な急傾斜の断崖とし、斜面下からの敵の侵入を防ぐために造られた防御施設 本日もブログを見て頂きありがとうございます。 感謝申し上げます。お城でお会いできる日を楽しみにしています。 本サイトの内容(写真の説明、記事等)に誤り…

縄張図片手に廻る津山城(美作国) 森忠政 森一族

〔作州津山城図〕大手門への登城道にあたる ので森一族、家老関一族の名が多く見られる。元禄10年(1697)津山城請取に際して作られた絵図。 元亀元年(1570年)、美濃金山城で織田信長の家臣・森可成の六男(末子)として生まれる。誕生と同年中に父が戦死…

縄張図片手に廻る津山城(美作国) 旭門跡 宮川門跡

本日もブログを見て頂きありがとうございます。 感謝申し上げます。お城でお会いできる日を楽しみにしています。 本サイトの内容(写真の説明、記事等)に誤りが含まれている可能性もあります。 どうかご容赦ください。

縄張図片手に廻る津山城(美作国) 京橋門(津山城大手口)

『正保城絵図 美作国津山城絵図』 国立公文書館デジタルアーカイブオープンデータ 出雲街道 出雲街道は姫路の青山から飾西宿、觜崎宿、千本宿、三日月宿、佐用宿(播磨国)、土井宿、勝間田宿、津山宿、坪井宿、久世宿、高田勝山宿、美甘宿、新庄宿(美作国…

縄張図片手に廻る津山城(美作国)

正保城絵図は、正保元年(1644年)に幕府が諸藩に命じて作成させた城下町の地図です。城郭内の建造物、石垣の高さ、堀の幅や水深などの軍事情報などが精密に描かれています。 津山城跡 国指定史跡 指定年月日 昭和38年9月28日 津山城跡 津山城は、美作一国を領…

カテゴリー階層化進行中

ブログの「縄張図片手に廻るお城」「グスク石垣廻り」のカテゴリー階層化を進めて行きます。 なるべく早く作業を進めます。 宜しく御了承お願い致します。 カテゴリーより見たいお城をクリックしてください。 本日もブログを見て頂きありがとうございます。 …

カテゴリー階層化

ブログの「縄張図片手に廻るお城」のカテゴリー階層化を進めてみたいと思います。 1ヶ月程「縄張図片手に廻るお城」シリーズをお休み致します。 なるべく早く作業を進めますのでお待ちください。 宜しく御了承お願い致します。 尚、「お城ニュース」今まで通…

縄張図片手に廻る高松城(讃岐国) 栗林公園 4

本園は、南庭と北庭で構成される。南庭は江戸時代初期の大名庭園の姿を今日に伝える。北庭は檜御殿が建ち鴨場であったが、大正時代初期に近代庭園のスタイルを取り入れた宮内省の市川之雄の設計で改修の後、一部を改変して今日に至る。本園の前身の「栗林荘…

縄張図片手に廻る高松城(讃岐国) 栗林公園 3

●現在地 ●現在地 ●現在地 本日もブログを見て頂きありがとうございます。 感謝申し上げます。お城でお会いできる日を楽しみにしています。 本サイトの内容(写真の説明、記事等)に誤りが含まれている可能性もあります。 どうかご容赦ください。

縄張図片手に廻る高松城(讃岐国) 栗林公園 2

●現在地 ●現在地 ●現在地 ●現在地 ●現在地 本日もブログを見て頂きありがとうございます。 感謝申し上げます。お城でお会いできる日を楽しみにしています。 本サイトの内容(写真の説明、記事等)に誤りが含まれている可能性もあります。 どうかご容赦ください…

縄張図片手に廻る高松城(讃岐国) 栗林公園 1

「栗林公園」 本園は、南庭と北庭で構成される。南庭は江戸時代初期の大名庭園の姿を今日に伝える。北庭は檜御殿が建ち鴨場であったが、大正時代初期に近代庭園のスタイルを取り入れた宮内省の市川之雄の設計で改修の後、一部を改変して今日に至る。本園の前…

縄張図片手に廻る高松城(讃岐国) 天守地下

●現在地 玉藻廟の基礎を撤去すると、地下1階の全貌が明らかとなりました。その規模は、上端で東西約14メートル,南北約12.6メートル,下端で東西約13.6メートル,南北約12.2メートル,深さ約2.7メートルです。床面では礎石が58個検出され、入口の6個を除く52…

縄張図片手に廻る高松城(讃岐国) 天守地下

●現在地 天守地下入口 地下石垣 ●現在地 天守台四方 本丸 中櫓石垣 本日もブログを見て頂きありがとうございます。 感謝申し上げます。お城でお会いできる日を楽しみにしています。 本サイトの内容(写真の説明、記事等)に誤りが含まれている可能性もあります…

縄張図片手に廻る高松城(讃岐国) 地久櫓 天守台

●現在地 「老子」から。「天長地久」天地が永久に不変であるように、物事がいつまでも変わらずに続くこと。難しい言葉ですね。 ●現在地 ●現在地 ●現在地 本日もブログを見て頂きありがとうございます。 感謝申し上げます。お城でお会いできる日を楽しみにし…

縄張図片手に廻る高松城(讃岐国) 鞘橋 本丸

●現在地 ●現在地 本日もブログを見て頂きありがとうございます。 感謝申し上げます。お城でお会いできる日を楽しみにしています。 本サイトの内容(写真の説明、記事等)に誤りが含まれている可能性もあります。 どうかご容赦ください。