san-nin-syuの城旅

san-nin-syuの城旅

「歴史を廻る会」の活動の様子をお伝えします。

              ★San-nin-syuの城旅「歴史を廻る会」の活動の様子をお伝えします★ 右サイドバーカテゴリーより見たいお城をクリックしてください★

縄張図片手に廻るお城-菅谷館

縄張図片手に廻るお城 菅谷館 三ノ郭

建物跡は、掘立柱の建物で桁行7間、梁間4間(15×7.2メートル)の大きな建物から桁行3間、梁間2間(6×2.5メートル)の小さなものまであり、現在、本館の前に丸太を建てて建物があったことを標示しています。この建物跡は、柱と柱の間隔の長さや、出土した遺物…

縄張図片手に廻るお城 菅谷館 搦手門

搦手門復元図(画 田畑修) この城の最大の虎口です。外堀はさらに外側の谷とつながっており、木橋を渡ると長い坂をのぼった先が門(坂虎口)となります。門の両側の土塁は左右で前後に数mのくい違い(食い違い虎口)をもっていました。 嵐山町web博物誌ホー…