san-nin-syuの城旅

san-nin-syuの城旅

「歴史を廻る会」の活動の様子をお伝えします。

              ★San-nin-syuの城旅「歴史を廻る会」の活動の様子をお伝えします★ 右サイドバーカテゴリーより見たいお城をクリックしてください★

縄張図片手に廻る弘前城(小丸)

f:id:san-nin-syu:20200503154642j:plain
f:id:san-nin-syu:20200503154740j:plain
f:id:san-nin-syu:20200503154753j:plain

現在地            弘前城 小丸 子の櫓址   弘前城 小丸 子の櫓礎石

f:id:san-nin-syu:20200503155005j:plain
f:id:san-nin-syu:20200503155018j:plain
f:id:san-nin-syu:20200503155028j:plain

                           弘前城 小丸 籾蔵跡           弘前城 小丸 鷹丘橋

f:id:san-nin-syu:20200503155504j:plain
f:id:san-nin-syu:20200503155518j:plain
f:id:san-nin-syu:20200503155535j:plain

現在地            弘前城 小丸 館神跡      弘前城 小丸 館神本殿柱跡

「館神」という城守稲荷様の後ろに厨子があり、その厨子は一度も開かれることがなかった。明治になって厨子の扉を開けると中にはなんと豊臣秀吉の木像が入っていました。築城した津軽為信と信枚は江戸幕府による改易の恐れも顧みず、津軽家を独立した大名と認め領地安堵してくれた秀吉を城内に祀っていたのであります。さすが北の梟雄津軽為信である。こういう話は私は好きですね。また為信は三成の遺児2人を自分の領地で匿っています。
「館神」だった木造太閤秀吉座像は1957年津軽家から革秀寺へ寄託されています。(非公開)

f:id:san-nin-syu:20200503160302j:plain
f:id:san-nin-syu:20200503160328j:plain

木造太閤秀吉座像 お寺に飾ってある秀吉木像の写真の複写  革秀寺

f:id:san-nin-syu:20200503160819j:plain
f:id:san-nin-syu:20200503161000j:plain
f:id:san-nin-syu:20200503161012j:plain


             弘前城 小丸から見る内濠・天守

f:id:san-nin-syu:20200503223230j:plain
f:id:san-nin-syu:20200503161217j:plain
f:id:san-nin-syu:20200503161233j:plain

          弘前城 小丸から見る本丸石垣・鷹丘橋

本サイトの内容(写真の説明、記事等)に誤りが含まれている可能性もあります。
どうかご容赦ください。