san-nin-syuの城旅

san-nin-syuの城旅

「歴史を廻る会」の活動の様子をお伝えします。

              ★San-nin-syuの城旅「歴史を廻る会」の活動の様子をお伝えします★ 右サイドバーカテゴリーより見たいお城をクリックしてください★

縄張図片手に廻る彦根城 本丸太鼓門 続櫓

f:id:san-nin-syu:20220214112000j:plain
f:id:san-nin-syu:20220214133846j:plain
f:id:san-nin-syu:20220214112015j:plain
f:id:san-nin-syu:20220214112021j:plain

●現在地

f:id:san-nin-syu:20220214112720j:plain
f:id:san-nin-syu:20220214112726j:plain
f:id:san-nin-syu:20220214112732j:plain
f:id:san-nin-syu:20220214112739j:plain
f:id:san-nin-syu:20220214112804j:plain
f:id:san-nin-syu:20220214112812j:plain
f:id:san-nin-syu:20220214112820j:plain
f:id:san-nin-syu:20220214112826j:plain

●現在地

f:id:san-nin-syu:20220214112931j:plain
f:id:san-nin-syu:20220214112938j:plain
f:id:san-nin-syu:20220214112950j:plain
f:id:san-nin-syu:20220214112959j:plain

工期を短縮するため廃城となった佐和山城、周辺地域の古城や廃寺から木材や石材を運び込み、徹底して再利用する方法をとった。『井伊年譜』に「石垣ノ石櫓門マテ佐和山、大津、長浜、安土ノ古城ヨリ来ル」と書かれています。

太鼓門は昭和30年代の解体修理で、規模が大きな城門を小さく組み直したものと判明。どこの城門か判明していないが、移築されたのは間違いないとの事です。

f:id:san-nin-syu:20220214113102j:plain
f:id:san-nin-syu:20220214113108j:plain
f:id:san-nin-syu:20220214113115j:plain
f:id:san-nin-syu:20220214113122j:plain
f:id:san-nin-syu:20220215172948j:plain

(1)重要文化財(建造物)の名称

ア 名称および員数

彦根城太鼓門及び続櫓 1 棟

イ 指定年月日

昭和 26 年(1951)9 月 22 日

(2)重要文化財(建造物)の構造および形式

太鼓門、太鼓門上部、続櫓

面積: 太鼓門上部 76.033 ㎡+続櫓 54.214 ㎡=130.247 ㎡

太 鼓 門 桁行 6.996m 梁間 5.742m

太鼓門上部 桁行 12.952m 梁間 6.847m

続 櫓 桁行 11.962m 梁間 5.362m

f:id:san-nin-syu:20220214113153j:plain
f:id:san-nin-syu:20220214113202j:plain
f:id:san-nin-syu:20220214113212j:plain
f:id:san-nin-syu:20220214113221j:plain

          ●現在地

f:id:san-nin-syu:20220214113312j:plain
f:id:san-nin-syu:20220214113320j:plain
f:id:san-nin-syu:20220214113329j:plain
f:id:san-nin-syu:20220218185751j:plain

本日もブログを見て頂きありがとうございます。 感謝申し上げます。お城でお会いできる日を楽しみにしています。

本サイトの内容(写真の説明、記事等)に誤りが含まれている可能性もあります。 どうかご容赦ください。