san-nin-syuの城旅

san-nin-syuの城旅

「歴史を廻る会」の活動の様子をお伝えします。

              ★San-nin-syuの城旅「歴史を廻る会」の活動の様子をお伝えします★ 右サイドバーカテゴリーより見たいお城をクリックしてください★

縄張図片手に廻る彦根城 二の丸船町口門跡 中濠

f:id:san-nin-syu:20210725215847j:plain
f:id:san-nin-syu:20210725215900j:plain
f:id:san-nin-syu:20210725215908j:plain
f:id:san-nin-syu:20210725215915j:plain

●現在地

f:id:san-nin-syu:20210725220119j:plain
f:id:san-nin-syu:20210725220127j:plain
f:id:san-nin-syu:20210725220136j:plain
f:id:san-nin-syu:20210725220144j:plain

船町口門への射線   船町口門桝形虎口

f:id:san-nin-syu:20210725220457j:plain
f:id:san-nin-syu:20210725220506j:plain
f:id:san-nin-syu:20210725220519j:plain
f:id:san-nin-syu:20210725220526j:plain

船町口門桝形横雁木            犬走り

犬走り 塀を土塁や石垣の上に築く場合に、塀の外側に幅狭の小径状の部分。いずれも、攻城する敵の橋頭堡にならないように、できるだけ幅狭く形成される。

土塁や石垣の崩れを防ぐためのもの。又、土塁、石垣の保守点検がしやすい利点がある。 

本来の犬走りは幅が狭いものですが、丹波篠山城のものは工事の資材を置くため、又、石垣と堀の工事を同時に進める為広く設けられたようです。大坂城豊臣氏を意識した徳川家康が天下普請で築いたもので、わずか三か月という突貫工事で石垣が築かれました。

f:id:san-nin-syu:20210726101503j:plain
f:id:san-nin-syu:20210726101514j:plain
f:id:san-nin-syu:20210726101524j:plain
f:id:san-nin-syu:20210726101535j:plain
f:id:san-nin-syu:20210726101610j:plain
f:id:san-nin-syu:20210726101620j:plain
f:id:san-nin-syu:20210726101653j:plain
f:id:san-nin-syu:20210726101705j:plain

この長く続く石垣、堀巾20間≒36mの中濠、二の丸への攻撃は必然的に長橋口門、船町口門、京橋口門、佐和口門の突破にかかってきます。

f:id:san-nin-syu:20210726102010j:plain
f:id:san-nin-syu:20210726102027j:plain
f:id:san-nin-syu:20210726101630j:plain
f:id:san-nin-syu:20210726102118j:plain
f:id:san-nin-syu:20210726102241j:plain
f:id:san-nin-syu:20210726102251j:plain
f:id:san-nin-syu:20210726102300j:plain

本日もブログを見て頂きありがとうございます。 感謝申し上げます。お城でお会いできる日を楽しみにしています。

本サイトの内容(写真の説明、記事等)に誤りが含まれている可能性もあります。 どうかご容赦ください。