san-nin-syuの城旅

san-nin-syuの城旅

「歴史を廻る会」の活動の様子をお伝えします。

              ★San-nin-syuの城旅「歴史を廻る会」の活動の様子をお伝えします★ 右サイドバーカテゴリーより見たいお城をクリックしてください★

お城ニュース

佐竹氏遺宝展

大名家資料は、華やかな大名の暮らしぶりを物語るとともに、その時代の工芸技術や歴史を証する貴重な文化財です。本展では秋田藩佐竹氏の歴代の肖像画、藩主所用の甲冑、夫人が使用した蒔絵の道具類など、佐竹氏ゆかりの文化財102点が一堂に会します。名族大…

絵図から読み解く岩出山の城と町

近世岩出山の城及び町づくりは、天正19年(1591)に奥州再仕置軍の一員として徳川家康が岩手沢へ来たことから始まりました。家康は伊達政宗の新たな本拠を岩手沢城に決定して城の縄張りを行い、政宗へ引き渡します。政宗は米沢から岩手沢へ移ると、地名を岩…

N様 コメント有難うございます

江川英龍と斎藤弥九郎の話し楽しく読ませて頂きました。江川酒の話しもまた、良いですね。 関連の写真を載せてみました。 北条氏の贈答酒として織田信長、豊臣秀吉、徳川家康、そして私にも贈られて来ました。 江川酒・韮山です。 ♪ あぁ、楽しさは酒の中か…

奇跡の一本石垣 熊本城飯田丸五階櫓の今(熊本)

5年前の熊本地震後角石と呼ばれるひと筋の石垣が櫓の倒壊を防ぎ「奇跡の一本石垣」と呼ばれた熊本城飯田丸五階櫓。8月、その復旧についてひとつの道筋が示されました。それは傷つきながらもかろうじて踏ん張る被災した私たちの心のよりどころのような存在…

夏季展「美しき備え ―大名細川家の武具・戦着―」

2021年8月17日(火)~9月20日(月・祝) 永青文庫にも、大名細川家の歴代藩主たちが所有していた武具が多数伝わります。本展ではその中から、2代・忠興(ただおき、1563~1645)が考案した具足形式「三斎流(さんさいりゅう)」の甲冑や、3代・忠利(ただと…

安土城に匹敵?光秀ゆかりの「周山城」知って

城跡に看板設置 京都・京北 京都市右京区京北の周山城址を守る会は、戦国武将・明智光秀ゆかりの周山城跡に、構造の特徴や歴史などの説明を記した立て看板を設置した。 詳しくはこちらのサイトへ https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/611643 「Webサイト…

ブルーインパルス、パラ開会式の飛行ルート・時間決定

防衛省 航空自衛隊 航空自衛隊は、アクロバットチーム「ブルーインパルス」の展示飛行を8月24日に行なう。 東京2020パラリンピック競技大会の開会式に合わせたもので、時間は14時~14時15分ごろ。北区、港区、足立区、葛飾区まで巡る大きなルートになってい…

パラリンピック ブルーインパルス飛行コース・時間

航空自衛隊は21日、アクロバット飛行チーム「ブルーインパルス」が22日午後2時~2時15分ごろ、都内で東京パラリンピック開会日(24日)の展示飛行に向けた予行を実施すると発表した。 「ブルーインパルス」に対し頭、右ッ!! 24日は渋谷区方面からオリンピ…

「港区浮世絵さんぽ」港区立郷土歴史館企画展

令和3(2021)年7月31日(土)~9月12日(日) 江戸時代から、港区域には多くの名所が存在しました。庶民の娯楽であった浮世絵にはたくさんの場所が描かれ、明治、大正、昭和になっても、版画の主題として親しまれ続けています。本展は、港区域の数々の名…

世田谷区観音寺

世田谷区観音寺(東京都世田谷区下馬4丁目9−4)に二条城本丸より移築されたという三階櫓があります。 詳しくはこちらのサイトへ http://www.setagayakannon.com/index.cgi?mn=odo&id=amidadou7 似た建造物として会津若松城の御三階があります。 又、境内…

足腰鍛錬(山城へ行くあなたへ 散策会推奨) [山坂達者]

コロナコロナコロナ過の折です。 散策会もままなりません。 コロナ、そしてこの暑さ湿気、外を歩く気にもなりません。家で足腰鍛錬です。 階段1段20㎝×16段(2階)=3m20㎝ 10回登り降り×3m20㎝=32m 比高32mを登り降り 50回×32m=160m 比高153m 美濃 …

【福島県桑折町】城郭考古学者千田嘉博先生と巡る桑折西山城

桑折町は国史跡桑折西山城の紹介動画を町ホームページで配信しています。 同城は伊達氏14代稙宗が1532年ごろに築いた山城。1548年に嫡男15代晴宗が山形県米沢市に移るまで、伊達氏の本拠だった。仙台藩祖で、独眼竜として知られる17代政宗の父輝宗は同城で生…

お城EXPO 2021 開催決定!お城EXPO 2021 開催決定!

開催概要 名称 お城EXPO 2021 会期 <前夜祭> 2021年12月17日(金) 2021年12月18日(土)・19日(日) 会場 パシフィコ横浜ノース 神奈川県横浜市西区みなとみらい1-1-2 詳しくはこちらのサイトへ http://www.shiroexpo.jp/ 発掘現場、企画展、一般公開情…

埼玉県立嵐山史跡の博物館 企画展「実相 忍びの者」今夏開催!!

企画展「実相 忍びの者」を令和3年8月7日(土)~9月20日(月・祝)の期間に開催することが決定しました。 今まで謎に包まれていた戦国時代の「忍び」の実態に、考古資料と歴史資料で迫るファン必見の画期的な展覧会です。是非ご期待ください。 詳しくはこち…

栃木県立文書館企画展 「戦国時代の北関東を巡る争い」

宇都宮氏・小山氏らの地域権力や北条氏・上杉氏らの戦国大名が発給した文書を中心に展示し、戦国期北関東の複雑な戦局を示していきます。多くの皆様の御観覧をお待ちしております。 令和2(2020)年10月24日(土曜日)から令和3(2021)年10月17日(日曜日)まで 詳…

空襲で焼失 高松城跡 桜御門の修復工事進む

国の史跡・高松城跡で、1945年に高松空襲で焼け落ちた桜御門の復元工事が進められています。 職人の手で昔の姿を再現する一方、最新の耐震技術も盛り込まれています。 屋根の基礎となる木材を職人がミリ単位で調整します。 復元工事が行われているのは玉藻公…

東京オリンピック開会日のブルーインパルス飛行ルート

空自が公表した東京オリンピック開会日のブルーインパルス飛行ルート(空自のTwitterから) 正確な時間帯は密集を避けるため直前に公表。 23日は首が痛くなるほど上を見ていてください。

小田原城を守った外郭「新堀」遺構、近道はこちら 

戦国時代、小田原城防衛の外郭として整備された「新堀」の遺構を歩いて散策してもらおうと、小田原市は、国際医療福祉大学(同市南町)グラウンド脇に「小田原城天神山回遊路」を整備し、6月24日に開通させた。 詳しくはこちらのサイトへ https://www.kan…

郡上藩主の子孫、今も「居城」

「郡上八幡城へようこそ」。窓口で来場者を出迎える青山幸紀さん(31)は、幕末の最後の郡上藩主青山幸宜(ゆきよし)のひ孫。2013年から郡上八幡城を管理する郡上八幡産業振興公社(郡上市八幡町)で働いている。主な担当業務は入場券や城の御朱印で…

甲佐町「陣ノ内城跡」が国史跡に今秋指定へ【熊本県】

熊本県上益城郡甲佐町にある陣ノ内城跡が、国文化審議会から国史跡に指定するよう答申された。 詳しくはこちらのサイトへ https://kumanichi.com/articles/277160 この記事は 「Webサイト:熊本日日新聞」 「URL:https://kumanichi.com/articles/277160」よ…

水戸城跡の景観整備 二の丸角櫓、完成祝う

6月27日から公開 歴史文化財課によると、水戸城には四つの角櫓があり、復元したのは二の丸南西角の二の丸角櫓。 角櫓は歴史的資料や時代考証を重ねて当時と同じ姿や規模で復元した。幅約15.7メートル、高さ約9.6メートルで、中央の角櫓と、北側と東側に接続…

大規模山城 神宮寺城跡が市文化財に 福井県あわら市

最も高いところには主郭曲輪があり、その近くの曲輪を切断するように竪堀がみられる形状は戦国時代の山城の典型で、一乗谷城(福井市)も似た特徴を持つ。敵の侵入経路を限定することで守りやすくした。 詳しくはこちらのサイトへ http://www.city.awara.lg.…

勝龍寺城築城450年を記念した企画展開催

今年は細川藤孝(幽斎)が織田信長の命を受け、勝龍寺城の大規模改修をおこなってから450年目にあたることから、勝竜寺城公園において企画展が開催されます。 また築城450年限定版の御城印も年内限定で販売されます。 期間: 2021年3月20日(土)〜8月31日(…

赤穴瀬戸山城ウォーク

【5・6・9・10月第4日曜日】尼子十旗!赤穴瀬戸山城ウォーク 戦国大名尼子氏の重要拠点「尼子十旗」の第四支城で、赤穴氏の居城でもあった赤穴瀬戸山城。このハイキングコースとしても人気の山城で、赤名史談会メンバーのガイドつきウォーク(約120分・3km)…

NEXT STAGEへ! 「幻の安土城」復元プロジェクト

織田信長が琵琶湖岸に築き、戦国時代のロマンを秘めた城郭として全国の人々に広く知られている安土城。抜群の知名度を誇る一方で、その実像はいまも謎に包まれています。 滋賀県は、安土城築城450年を迎える令和8年(2026)に向け、城の実像を明らかにして、…

飯田丸五階櫓石垣復旧工事について

要人櫓で積み直す石垣の復旧面積は約134平方メートル(463石)。熊本市は21年9月までに作業を終え、22年度から五階櫓石垣(475平方メートル、1794石)の復旧作業に着手する。 令和2年度に実施した要人櫓台石垣の解体工事・調査では、江戸…

企画展「三木城の縄張り」

令和3年5月12日(水曜日)~7月4日(日曜日) 三木城は、天正6年(1578)3月から天正8年(1580)1月にかけて、毛利輝元を後ろ盾とする別所長治方と羽柴秀吉を大将とする織田信長方との間で起こった三木合戦の舞台として広く知られています。三木城は、播磨屈…

静寂の海 引き揚げ待つ九七艦攻 終戦76年、操縦席は砂に埋もれ、両主翼の半分は無くなっていた

お城に関係ありませんが興味がありましたので記事にしました。 旧日本海軍の主力機だった九七式艦上攻撃機(九七艦攻)が、種子島北端の喜志鹿(きしが)崎沖(西之表市国上)の海底で静かに眠る。終戦から76年。日本戦没者遺骨収集推進協会による遺骨や遺…

香川元太郎お城イラスト展

大人気の城郭イラストレーター・香川元太郎さんのお城イラスト展開催! 雑誌やウェブ等でおなじみですが、原画に触れるチャンスはあまりありません。お近くの方はぜひ! 開催日 2021年06月24日(木)~2021年06月27日(日) 福生画廊 東京都福生市本町142 マ…

公益財団法人 かながわ考古学財団 発掘調査成果発表会・出土品等展示会

令和2年度に(公財)かながわ考古学財団が、発掘調査を実施した遺跡の発掘調査成果を紹介します。 発表・遺物展示遺跡はサイト内のチラシをご覧ください。 令和3年(2021)年6月15日(火)~7月4日(日)午前9:00~午後16:30(入館は16:00まで) 申込み受付期…