san-nin-syuの城旅

san-nin-syuの城旅

「歴史を廻る会」の活動の様子をお伝えします。

              ★San-nin-syuの城旅「歴史を廻る会」の活動の様子をお伝えします★ 右サイドバーカテゴリーより見たいお城をクリックしてください★

「戦国時代の宗教勢力 城塞化する寺院」を聴講してきました

f:id:san-nin-syu:20201015144755j:plain
f:id:san-nin-syu:20201015144934j:plain
f:id:san-nin-syu:20201015144946j:plain

レジメ           比叡山延暦寺東塔     百済寺境内平面図

城郭部分を要約して記事にしました。

上記レジメより引用させて頂きました。滋賀県文化スポーツ部文化財保護課の皆様有難うございます。

近江の寺院勢力

延暦寺大津市

  • 城郭記事の初出は仁安2年(1167)『天台座主記』にあるが、現地に明確な城郭遺構は確認できず。普請(土木工事)を供わない作事によって臨時の構築物か。
  • 土塁は、外側の傾斜は極めて緩く軍事的なものではない。
  • 元亀以前の平坦面は尾根より低い位置にあり防禦意識は皆無。
  • 全山を城塞化する組織的な防禦意識はなく、個別の坊院単位での防禦にとどまる。
  • 切岸全面を石垣で覆い、平坦面への進入ルートに石垣を構築するような城郭的な石垣使用は認められない。

百済寺東近江市

  • 石塁の多用~参道の側壁、坊跡の周囲
  • 総門付近の土塁と空堀

 

f:id:san-nin-syu:20201015145526j:plain
f:id:san-nin-syu:20201015145533j:plain
f:id:san-nin-syu:20201015145540j:plain

敏満寺遺跡全体図      敏満寺城郭部分      金森寺内町

敏満寺(犬上郡多賀町

  • 城郭遺構の存在~櫓台、空堀、門跡 16世紀後半の遺物
  • 浅井氏、織田氏との戦いの中で築かれたものか。
  • 溝や土塁で区画されたエリア、町屋か坊跡
  • 石仏谷~12~15世紀の蔵骨器、多量の石仏15世紀後半~16世紀
  • 寺院と墓所、町屋を含む都市的空間

 金森寺内町守山市